DMM TVで「同時視聴って何台まで?家族で使っても大丈夫?」
そんな疑問を持って調べている方、多いのではないでしょうか。
動画を複数人で見たいけど、規約違反にならないか心配ですよね。
実は私も、家族でアニメを楽しみたくて色々と調べました。
結論:DMM TVは最大4台まで同時視聴が可能で家族利用もOKです!
この記事では、DMM TVの同時視聴のルールや共有の注意点を、わかりやすく丁寧に解説していきます。
「アカウント共有ってセーフ?」「バレたらどうなるの?」など、気になる疑問にもお答えしますので、ぜひ最後までご覧ください!
- 同時視聴は何台までできるか知りたい
- 家族や恋人とアカウントを共有しても問題ないか不安
- 同時再生時の制限やリスクを把握したい
\DMMTVはこんな人におすすめ!/
- アニメが好きでいっぱい見たい
- コスパ重視で楽しみたい
- 2.5次元舞台や特撮も好き
- 独占・オリジナル作品を見たい
- DMMの他のサービスを使っている
- 複数デバイスで使いたい
\ 14日間の無料体験実施中! /
登録方法は、以下の記事を参考にしてください。
DMMTVについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
DMMTVは同時視聴が最大4台までOK|基本情報まとめ

項目 | 内容 |
---|---|
同時視聴可能台数 | 最大4台までOK(スマホ・TV・PCなど自由な組み合わせで視聴可能) |
登録できる端末数 | 制限なし |
再生位置の管理 | 端末ごとに再生位置は個別に記録される |
同じ作品の同時視聴 | 不可 |
アカウント共有の前提条件 | 原則「同居が前提」 |
グレーな利用例 | 友人との共有は非推奨(利用規約違反の可能性あり) |
利用のポイント | ルールを守れば、家族・カップルでも安心して利用できる |
DMM TVは、ひとつのアカウントで最大4台まで同時に視聴できます。
スマホ・タブレット・テレビ・パソコンなど、好きな組み合わせでOKです。
再生位置も端末ごとに分かれているので、途中から続きが見やすいのも嬉しいポイント。
家族や恋人とのアカウント共有もできますが、「同じ家に住んでいる人同士」が前提です。
離れて暮らす友人との共有はNGではないけど、ちょっとグレーなので注意しましょう。
基本ルールを知っておけば、みんなで安心してDMM TVを楽しめますよ!
DMM TVのプロフィール作成から同時視聴までのやり方・手順

DMMアカウントでDMMTVにログイン(webからがおすすめ)
DMMTVの同時視聴は、アカウントを共有してログインするだけでOK。
スマホ・タブレット・PC・テレビなど、好きなデバイスで使えます。
自分専用のプロフィールを作成する
アカウント共有後、使用者専用のプロフィールを作成していきます。
同じプロフィールでは同時視聴できないので、作成必須です。
webから設定

webから行う場合は、
「右上のプロフィールアイコン」➡「視聴制限・セキュリティコードの設定」➡「新規作成(+ボタン)」
の順番に進めて作成画面に移動します。

子供用プロフィールを作る場合は「セキュリティ」「視聴制限」の設定をしてください。
その後「保存」をタップすることで、同時視聴用プロフィールが完成します。

ここでは試作で作ってみました。
プロフィール管理に表示されていれば大丈夫です。
アプリから設定


アプリからプロフィールを作成するには、
「左上のプロフィール」➡「新規作成」➡「右上の保存」
以上の順番でプロフィール作成ができます。
アプリからのほうが簡単なのに、STEP1でwebからおすすめするのはなんで?
確かにアプリからのほうが簡単に作ることはできます。


ですが、制限設定トセキュリティコードの設定はwebからしかできません。



子供用プロフィールで制限をつけるなら、webからがおすすめです。
各端末でDMMTVアプリを開く or WebDMMTVを開く。
各端末でDMMTVにログイン後、先ほど自分用に作ったプロフィールで入ります。
この時、同じプロフィールで入ってしまうと、違う作品を視聴していてもエラーが出てしまいます。
各プロフィールに1端末で、別の作品を視聴することができます。
視聴したい作品を選んで再生
あとは観たい作品を選ぶだけで、同じ時間にDMMTVの見放題作品を楽しめます!
それぞれのお気に入りのアニメや映画を観ながら、楽しい時間を過ごしましょう!
一度プロフィールを作ってしまえば、別な端末に変えてもDMMTVにログインするだけでそのプロフィールは使えます。
DMMTVはテレビを使って大画面で作品を見ることができるので、家族みんなで1つの画面で楽しむこともできます。
大画面で楽しみたい方は、「テレビでの視聴方法」を解説しているので、ぜひ参考にしてください。
家族・友人・恋人とアカウント共有する際の注意点


DMM TVは、基本的に「個人使用を目的としたサービス」とされています。
そのため、複数人でのアカウント共有は、利用規約上NGなんです。
実際に、DMMの会員規約には次のように書かれています。
第5条(ユーザーID・パスワード)
会員は、自己のユーザーID及びパスワードを第三者に使用させ、譲渡し、又は貸与してはならないものとします。
引用元:DMM会員規約
第6条(譲渡等の禁止)
当社は、会員が会員たる地位、会員たる地位に基づき本サービスを利用する権利並びに会員の権利又は義務を第三者に譲渡、販売、貸与、承継、使用許諾その他処分をすることを禁止します。
引用元:DMM会員規約
このように、DMM会員規約ではアカウントの共有は禁止されています。
「共有できないのにプロフィールは作れるの?」と疑問に思った方もいるかもしれません。
実は、DMM TVではプロフィールを複数作ることができます。
これは、基本的に同居している家族や恋人と使うことを想定しているためです。
家庭内での利用であれば、問題ないとされています。



子供と一緒に使ったりしますよね。
ただし注意したいのは、「同居」が前提であるという点です。
以下のようなケースは、グレーゾーンとなる可能性があります。
- 離れて暮らす友人や実家の家族と共有する
- 同棲していない恋人とアカウントを使い回す
- 複数人にログイン情報を渡す
こうした利用方法は、規約違反と見なされる場合があります。
不正と判断されると、アカウント停止などのリスクがゼロとは言えません。
安心して使いたい場合は、共有相手を「同一世帯」にとどめておくのが安全です。
また、お子さんと一緒に使う場合には年齢制限の設定も忘れずに。
視聴履歴も共有されるため、プライバシー管理にも気を配ると安心です。
ルールを守って使えば、DMM TVはとてもコストパフォーマンスの良いサービスです。
DMMTVで1つのアカウントで同時再生しても大丈夫?規約と制限を解説


DMM TVは、1つのアカウントで最大4台まで同時再生が可能です。
スマホ・テレビ・タブレットなど自由に組み合わせて使えますが、同時再生にはいくつか制限があります。
- 同じ作品は、別のプロフィールでも同時に見られません
- 同じプロフィールでの同時再生も不可(作品が違ってもNG)
- 別々のプロフィールなら、違う作品の同時視聴はOK
実際にWeb・Fire TV Stick・アプリで検証したところ、同じ作品を同時に再生しようとすると、エラーで止まりました。
家族で違う作品を楽しむのには便利ですが、離れて同じ作品を見る場合は別々のアカウント契約が必要です。
他サービスとの比較(簡易表付き)


サービス名 | 同時視聴数 | 共有の可否 | 月額料金 |
---|---|---|---|
DMM TV | 4台 | 家族可(同居) | 550円 |
Netflix | プランによる | 家族OK(制限あり) | 790円〜 |
Disney+ | 4台 | 家族OK | 990円〜 |
「DMM TVって他の動画サービスと比べてどうなの?」と気になりますよね。
月額550円という安さなのに、最大4台まで同時視聴できるのが魅力です。
NetflixやDisney+も人気ですが、プランによって制限があったり、
月額料金が高めだったりと、比較してみると違いがよくわかります。
同居の家族と使えるか、共有に制限があるかもサービスによってさまざま。
料金・台数・共有のしやすさで比べると、DMM TVはかなりコスパ良好です。
迷ったら、まずはDMM TVの無料体験で使い心地を試してみるのもおすすめ!
まとめ:DMMTVの同時視聴でみんなで楽しもう!
DMM TVは、月額550円という圧倒的コスパでアニメや映画が楽しめる、いま注目の動画配信サービスです。
家族や恋人とシェアして使える点も、多くの人に選ばれている理由のひとつです。
この記事では、「DMM TVは同時視聴が何台まで可能なのか?」という疑問を中心に、ログインの上限やアカウント共有の注意点まで、初めて使う方にもわかりやすく解説してきました。
実際に利用してみると、思っている以上に柔軟な仕組みで驚きます。
家族で楽しみたい方にとっては、安心して使えるサービスだと感じました。
とくに押さえておきたい重要なポイントは以下のとおりです。
- DMM TVは最大4台まで同時視聴が可能
- 家族や恋人との共有もOK(同居が前提)
- 同じ作品を別端末で同時再生はできない
- 他社と比べてもコスパ・柔軟性ともに高評価
DMM TVは「安くて使いやすい」だけでなく、「家族で安心して使える」という点でも優秀なVODサービスです。
サブスク選びで迷っている方は、ぜひ一度無料体験などから気軽に試してみてくださいね。
\DMMTVはこんな人におすすめ!/
- アニメが好きでいっぱい見たい
- コスパ重視で楽しみたい
- 2.5次元舞台や特撮も好き
- 独占・オリジナル作品を見たい
- DMMの他のサービスを使っている
- 複数デバイスで使いたい
\ 14日間の無料体験実施中! /
登録方法は、以下の記事を参考にしてください。
DMMTVについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
コメント